【体験レポ】パニック障害持ちの私がヘルプマークをもらってきた!カードとの違いも解説!

メンタル系

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

はじめに

皆さん、こんにちは。まりるりです。

皆さんは、街中でこのようなマークをつけた人を見たことがあるでしょうか。

このマークはヘルプマークと言って、

外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成されたマークです。

 

実は、私も先日、このヘルプマークをいただいてきました。

そのお話も最後にしたいと思います。

 

今回は、このヘルプマークについて、

どのような人に配布しているのか

どこで配布されているのか

持っているとどのような配慮があるのか等々を解説していきたいと思います。

ヘルプマークとは

外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成されたマークです。

具体的には以下のような人
・義足や人工関節を使用している方
・内部障害(メンタル疾患など)
・難病の方
・妊娠初期の方
など援助や配慮を必要としている方

ヘルプマークを持っている人を見かけたらどうしたらいい?

①電車・バスの中で、席をお譲りください。
外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。 また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

 

駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。
交通機関の事故等、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。

 

③災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。
視覚障害者や聴覚障害者等の状況把握が難しい方、肢体不自由者等の自力での迅速な避難が困難な方がいます。

※参考:東京都福祉保健局HP

ヘルプカードとの違いは?

ヘルプマークと似たようなもので、ヘルプカードというのもあります。

こちらは、障害のある方などが災害時や日常生活で困った時に、周囲に自己の障害への理解や支援を求めるために、緊急連絡先や必要な支援内容を記載するカードです。

 

このカードは、東京都が標準様式を策定して、区市町村が作成・配布しているものです。

ヘルプマークは、東京都が作成して、その後、全国共通となったマークですので、この点においても、違いがあると言えます。

しかしながら、いずれにしても、周囲の人の支援や理解を得るための共通ツールと言えるでしょう。

ヘルプカードの配布場所につきましては、お住まいの区市町村のHP等でご確認ください。

 

プロと一緒にする転職活動!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】
就職定着率91% 業界No.1の実績
今すぐ無料登録

 

ヘルプマークの配布先

ヘルプマークの配布先は、各都道府県のHPに掲載がありますので、そちらからご確認ください。

各区市町村の障害福祉課などでもらえるところが多いようです。

 

東京都内の配布先につきましては以下の通りです。

 

(※東京都福祉保健局HPより抜粋)

 

役所以外にも都内の駅などでも配布しているのは、

なかなか知られていないのではないでしょうか。

私も実際、都内の駅でもらうことができました。

どのような人に配布しているのか

ヘルプマークの配布にあたっては、身体機能等に特に基準を設けているわけではありませんので、書類等の提示は必要なく、申し出に対してもらえるのとなっています。

本人だけでなく、家族が本人の代わりにもらいに行くことも可能です。

無料で配布しています。

今すぐヘルプマークが必要な方へ

東京都のHPにて、お急ぎの方用にフォーマットがダウンロードできますので、

こちらから印刷してお使いいただけます。

https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.files/281222saigaiji.docx

(※東京都福祉保健局HPより)

私の体験談

私は、パニック障害を患っており、今はほとんど大きなパニック発作は出ないのですが、たまに予期不安があったり、動悸や過呼吸発作、意識が遠のくなどの症状が出ます。

具体が悪くなるのは、長時間電車に乗っている時や、

通勤時や帰宅時などの混雑している電車に乗っている時が多いです。

そのような状況の時は、座ると、落ち着きを取り戻せたり、気分が安定することが多いのですが、

なかなか周りの目が気になってなかなか優先席に座る勇気がありませんでした。

周りから見たら、私は健康な人に見えるからです。

優先席に座ったからと言って、面と向かって何か言われたことがあるわけではありませんが、なんとなく後ろめたい気持ちになっていました。

そんな時に、優先席に貼ってある優先席マーク(妊婦さんなどの絵が書いてあるあのマークです)の中に、ヘルプマークが描かれていることに気がつきました。

まだまだ、全国的に普及してからまもないので、知名度こそあまりないかもしれませんが、

少なくとも利用させてもらう機会がある側としては、

このマークをお守り代わりに遠出するときは持っていけば、

心の安心にも繋がり、それだけで防げる不安があると思います。

特にパニック障害を持っている方は、ただでさえ不安が強いですから。

 

今後はさらにこのマークが意味することが広がり、

急な体調不良時にも、適切な援助がなされる世の中になることを祈るばかりです。

(ヘルプマークをつけているからと言って、横柄に席を譲ってもらうのは違うと思いますが・・・)

プロと一緒にする転職活動!障害者の就・転職ならアットジーピー【atGP】
就職定着率91% 業界No.1の実績
今すぐ無料登録

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

コメント